ジャンクフードを食べてしまった罪悪感を感じるか、それとも「ごちそう」だと思うか

 



きょうは渋谷で

2講座頑張ったので

ポテチ解禁しました。







そう、私は

本当はスナック菓子が大好き人間。




子供の頃から食べていたので、

ファスティングで

味覚リセットをしても

脳が美味しいのを
覚えているのです・・・


(いつぞかは、大阪に着いた途端、みっくちゅじゅーちゅを探して放浪しました)




でも今回、

チョコレートは我慢して

バナナを購入したあたり、

完全に自分を甘やかさずに、

メリハリをつけてます。






それでもいいのです。

チョコレートを我慢した自分を


「よーし、よく我慢した〜えらい!!」


と褒めちぎりながら、

超ウキウキして帰ってきましたよ。笑







前は
ごはんがわりにポテチとか、

浴びるように

ジャンクフードも
チョコレートも砂糖もケーキも

食べていました。




野菜より

スナック菓子や

カップラーメンの方が

安価で

空腹だけ満たすのであれば

十分なんです。






でもね、最近つくづく思います

人間のからだって、

99パーセント、

口から入れたものでつくられているなって・・・





栄養にならないものを食べた時、

カスが多く出るだけならいいんです。



でもそうも行かなくて、

材料として二流品なものでも

材料にしようと

からだは健気に

頑張ってくれてしまうんですね。




結果、

からだの末端にまで
老廃物が溜まるという
事態になります。



だったら、

少しでもからだが

組織を作りやすいものを

食べた方が

からだに対する愛情だなあ・・・

と思うのです。








まあそれでも、

味覚は何十年も培ってきたもので、

本当に、三つ子の魂百まで



「 スナック菓子 = 美味しい 」



の図式を

脳から消去するのが

本当に難しい。




だからいまは


「よーし、今日はご褒美に
ポテチ食べちゃうぞー」





と、覚悟を決めて食べています



ウキウキと希少性が相まって、

ほんとにしみじみ美味しいです。





食べ過ぎないコツは

「食べた包み紙を捨てないで目視すること」

(聖・ユカリテレスの言葉)






なんでこうまでして、

年末から食生活を

改善してみているかというと、

今、自分のからだを使った

実験中なのです。




誕生日まで1ヶ月半。

 白砂糖を抜いている理由は
ダイエットではなく、

肌作りのためだったりします。



周囲の方やお客様には


「誕生日(5/6)までにノンファンデ目指します」


と宣言しています。






やると言ったら、
割とやり切るタイプです




こんな記事があります

ぜひご覧ください。

     ↓↓↓





そうだ、このポテチ。



そして全部食べ切らず、

3分の1残せた奇跡!


やっぱり満足感と

希少感と感謝ですよ。




スマホ見ながら

ごはんとかおやつを

無意識に食べるのは、
勿体ないかもです




しみじみ食べると、

摂取量が減りました








それでは今日はこの辺で。

こちらの記事が気に入っていただけたら、

ぜひ読者登録やブックマークをお願いいたします。



明日アップ予定の記事は


「想いよりインフラ整備!と思った話」


です。

これはね・・・もう...起業家さん必見です。


また明日お会いできると嬉しいです。



それではまたね!






トークセンタイマッサージSunari

「元気で幸せに 毎日を過ごせるカラダに整える」 がコンセプトのトークセンタイマッサージサロンです 女性専用

0コメント

  • 1000 / 1000