からだのことを浅く広く、
ゆるーく学べる、
Sunariのブログへようこそ。
今日は、
やりたいことを続けるために、
どれぐらい体と両思いでいたらいいのか
食ライフコーチ・福山じゅりさん編です。
ほぼ同じ資料で、
じゅりさんはこんなことを考えられました。
見れない方の為に、以下に要約します
誰にも訪れる「老後」
あなたは
老後に備えてどんなことをしていますか?
ここで、
どんな風に死にたいか???
を考えると
自ずと今をどう過ごしたらいいかが
明確になります!
もちろん、
生活していくために最低限の
「お金」は必要なんだけど、
「お金」さえあれば楽しい老後が過ごせるのでしょうか???
将来、
介護になったときのためにアンダーヘアの処理をする
とか、
施設に入るにもお金が必要だから
まとまったお金を貯めておく
とか、、、
耳に入ってくる話にモヤっとします。
だってこれ、
自分が「介護状態になる」と想定してるから。
まるで
「健康」で一生を終えることを
諦めてしまってるみたい・・・
そんな想いもあって
今回、朝日新聞運営サイトで
こんなコラム書いてみました
老後を楽しく過ごすための備え
ぜひこれを読んで
自分のこれからの生き方について
今一度見直してみませんか!?
(引用終わり。要約しようと思ったら削れるところがほとんどありませんでした)
上にリンクを貼った、
朝日新聞デジタルサイトのじゅりさんの記事には
不調を無視して病気になってしまうと、
行動の自由やお金はもちろん、
楽しく過ごすはずの大切な時間(=命)がどんどん奪われてしまいます。
老後を楽しく過ごすため
日々の「食事」を意識し、
小さな不調にも耳を傾けて
美味し♪く楽しく♪コツコツ♪「健康貯金」を貯めていきましょう!
とあります。
私はこれに大賛成です。
私は、じゅりさんと、
栄養指導を受けて、
カラダのパフォーマンスが上がり、
見た目も
当人比で若くなりました。
つくづく、
人間のカラダと言うものは、
口から入ったもので
作られていると思います。
そんなことを言う私は
ジャンクフードが大好き人間です
こんな記事も書いてます
↓↓↓
自覚はしたほうがいいのです。
日常的にジャンクフードを食べるのか
それとも、
カラダにとって贅沢品として
ジャンクフードを食べるのか。
ジャンクフードと言うのは、
「ムッチャ美味しい!」
もうね、
「タバコ」「コーヒー」
と同じ、
嗜好品として捉える事にしています
でも嗜好品でカラダを形成するのは
難しいです。
カラダからして見たら、
「この材料で丈夫な建物を作れ?!
無茶言うな!
強度偽装するぞ!!」
と
ちゃぶ台ひっくり返すレベル。
だってジャンクフードって
大半が
「糖質」と「イマイチな油」が原材料だから。
良質な材料で作ったセメントと
混ぜ物多めで作ったセメントでは
強度が違います。
やっぱ寝・・・
二流品で一流品は作れないんですよ・・・
やっぱ一流のカラダを作るには、
一流の材料にこだわらないとなんですね・・・
そう思って、
じゅりさんほど
オーガニックにこだわっている訳ではありませんが、
忙しさにかまけて、
コンビニやスーパーの
お惣菜ばっかり食べていたのに
スーパーで野菜や果物を選び、
生のままちぎって食べるようになりました。
(調理ができるほど進歩はしていません)
割とこれが続けられています。
だって、
体がギシギシ言わなくて、
楽なんだもん。
カラダが重くなってきたりしたのを、
歳のせいとか言わないことです。
食べ物変えたら、
割と若返ります。
これ、マジです。
私がそうだったから、
声を大にして言えます。
そんな訳で、
老後の備えに
「いいもん食っとけ!!!」
これも加えておきましょう!!!
(高いものと言う意味ではなく、
無駄なくカラダの材料になるものと言う意味ですよ)
今回引用させていただいた、
福山じゅりさん寄稿の
朝日新聞デジタルの記事は
こちらでまとめ読みできます
すっごくわかりやすいし
ルンルン読めるので、
読んでみて!
そして、読んでよかったら、
記事の下の方にある「よかったボタン」を押してね!
(登録なしで誰でも押せます)
0コメント