X脚の直し方

からだのことを浅く広く、 

 ゆるーく学べる、 

 Sunariのブログへようこそ。  




今日は、

昨日のお客様が寄せてくださったご感想です。


昨日の記事はこちら。

マッサージのときに出る気の話



不眠気味の方が

マッサージの時に、いい気を感じて、

爆睡なさっていた話を書きました。


その方の後日談です。







マッサージの翌日、

メッセージをいただきました。



ご許可をいただいたので、

転載させていただきます。




ようやく気づいたか!!!!




そうなんですよ。

私、眠らせるためにマッサージしただけじゃなく、

引きずってる脚をどうにかしたくて、

マッサージしたんです。








ビフォーは左です。

ひきずっていらっしゃったのは右側の脚です。



触ると、関節が全体的に硬い。

お尻と膝と足首が硬い。


聞けば、

8年間あぐらを組む生活を

なさっていたそう。



全体的にX脚になっており、

土踏まずが潰れています。





私がやったケアは、
「関節を柔らかくするケア」



関節を柔らかくするためには、

それに付随する筋肉を、

1つ1つ丁寧に緩める必要があります。



8年間あぐらを組んでいた下半身は、

中にはピアノ線のような硬さになっている

筋肉や腱もありました



ピアノ線のような硬さの腱や筋肉、

私のような細腕セラピストが、

素手でどうにかできるモノではありません。




(てゆーか、そんなにガッチガチの筋肉や腱を、

力任せに押したら痛いしね)




その8年もの年季が入った

コリを緩めるのに

使える子が

トークセンなんです。



上の動画も下の動画も、

トークセンの説明をしています。





トークセンを使うと、あら不思議。

骨周りの筋肉から緩んでいくので、

100分後、この通りなんです。


(右側がアフターです)


重度のX脚すらも、調整可能です。






やったのは、主に

・足底(土踏まずの調整)

・骨盤・股関節調整

・背筋

・おなか

・膝周りの調整


割合としては、

骨盤・股関節系5割、

脚3割、

背中2割


ストレッチと持続圧とトークセンの割合は

3:4:3

ってところでした。(症状によって変えてます)








今はすたすた歩けてるそうです。







ところで、この方


・脚を引きずっている

・不眠症


の他にも、もう一つのお悩みがありました。


その紐解きもしたいと思います。

長くなってしまうので、続きは明日!





 それでは今日はこの辺で。 

 今日の記事が良かったら「いいね」 

 また明日も読みたいと思ったら 

読者登録ブックマークをお願いします!   


それではまた明日お会いしましょう。 

良い時間をお過ごしください! 

またね! 


  



トークセンタイマッサージSunari

「元気で幸せに 毎日を過ごせるカラダに整える」 がコンセプトのトークセンタイマッサージサロンです 女性専用

0コメント

  • 1000 / 1000