ストレスに受け身であり続けると心もカラダも不感症になる。不感症は病気の一歩手前です

ストレスを排除できるのも
ストレスに耐えられるのも
どっちも凄い能力だと思うんです


ストレスに受け身であり続けると
心もカラダも不感症になる。

不感症は、未病段階。

病気の一歩手前、
赤信号間際の黄色信号です。


なので、ストレスのリセット方法は
いくつかご自分の中に
用意してあるといいですね。




マッサージを
ストレスリセットに使う人もいます。




ストレスを飼い慣らすために

カラダをいったん緩める


そうすることで、
思考に遊びが入る余白が出来、

同じ環境に身を置き続けるにしても、
違う面でストレスを受け止めたり
受け流したりする
知恵が働きます。


マッサージ以外でも、
ダンスや歌を歌うことで、
カラダが緩み、
リセットが可能です。



こうやって、
ストレスを
自分でマネジメント出来る人は
賢いと思います。



受け身でストレスを受け続ける人が
HPもMPも削られ続けて※
不感症になります。



※HP=体力ゲージ。ゲーム用語です
※MP=マジックポイント。「ミラクルを起こす力」で、人間の場合、精神力に比例すると思います。



HP/MPが限りなく0になると
ゲームだと死亡→生き返りますが
人間も強制終了(病気や鬱や自死)に至ります




かけがえのない人生を
無理ゲーにしないようにするコツは

30パーセントの余力を残して
リセットをかけること。




常に80〜30%の
ストレスゲージをキープして

ポジティブに
ストレスを受け止められる余裕が

大切だと思います





ストレスは決して悪者ではなく、
次元上昇のバネとして
使えるものです。



ストレスのない平坦な人生は、
大きな変化が期待できず、
人間の質もあまり向上しません。


バネが多い人生は
上昇やショートカットが多い人生と
同じことです。


故に、
自らストレスに対峙している
自覚がある人は、

ストレスをプラスの力に
変えられます




オリンピック選手や
講演をする方
舞台に上がる役者さんは、

ストレスやプレッシャーを
逆に利用して結果を出しています


(ただし、多大なストレスを溜めっぱなしだと短命になりやすい傾向があります。また、一般的に男性の方がストレス耐性は弱いです)


ストレスに受け身なのが
一番危ういです。




あなたはストレスを
マネジメント出来ていますか?


HP/MPが30%を切る前に
ストレスマネジメントすると
仕事も人生もハッピーになりますよ


ストレス→ハッピーリセットに

手軽に出来る
リラックスセルフマッサージを
いくつかご紹介します

動画を観て、
ぜひやってみてくださいね。



全身の力が抜けない人用


呼吸を深くしてリラックスしやすくするマッサージ

首の力が抜けない人用

奥歯を噛み締めて頑張ってる人用

Sunariがやるマッサージ

トークセンタイマッサージSunari

「元気で幸せに 毎日を過ごせるカラダに整える」 がコンセプトのトークセンタイマッサージサロンです 女性専用

0コメント

  • 1000 / 1000