ファスティング1日目・経過観察メモ

からだのことを浅く広く、 

 ゆるーく学べる、 

 Sunariのブログへようこそ。 


今日は、


ファスティング1日目


についてお話しします






あ、現在私、ファスティング中なんですよ。

マッサージとかパーソナルは、

6/2までお休み中です。


これは昨日夜のお話です。


前回のファスティングの記事はこちら


実録・ファスティング1日目の記録です 

実録・ファスティング2日目と3日目の記録(吐き気と頭痛) 

実録・ファスティング明け回復食1日目 

実録・ファスティング回復食2日目の記録

実録・ファスティング回復食3日目


本当は断食に入る前に、事前食を3日やります。



私のファスティングの先生は、

カラダに対して変態的に探求している

ヨガの先生であり、バーテンの、

和泉桜樹さんです





今回も頭痛パない!!



24時間経過して、

やっと頭痛が抜けてきたぐらい、

今回も1日目、

ヘドロみたいになってました。


今回はやたら、腕が重い 

普段酷使しているところに出るのだとしたら、

てきめんにドンピシャに腕に来てました。




カラダに力入らない 

水を飲むのも億劫なぐらい

カラダがだるくなって、

一日布団から起き上がれなかったです。



一瞬脱水気味だったかも 

水飲むと吐きそうになりました。





なんでファスティング中に
頭痛が出るのか・・・



しかも私の場合、

右側だけに出ます。



たぶん普段の生活で砂糖摂りすぎだからかと思います。






頭痛と吐き気は、
雨だからなのか、
ファスティングの
デトックス作用なのか。




私はもともと低気圧で頭痛が出るタイプで、昨日は雨が降ってました。




ファスティング1日目から、
肌調子がすこぶる良いです



これは

内臓に血液が回らなくて済んでいるので、

末端の修復にカラダが注力してくれているからでしょう。







 今回検証したいのは、

 「肝臓の疲れが取れると、
右背中〜肩のハリ感は取れるのか」  



最近食事量が多くなっていて、

胃と肝臓、

その他臓器が休まる暇がなかったんですね。



そのせいなのかなんなのか、

背中の歪みが気になって。 


治してもらってもすぐ戻るもんだから、
体質改善が必要だと思ったのです。







頭痛と異様な疲労感の原因は、おそらく、
事前食、準備が甘かったから。


私の場合、お酒やラーメンは食べないのですが、

とにかく砂糖中毒で、

事前食から砂糖を少しずつ抜いてこないと、

こういうことになるようです。

普段から、バックに黒糖が入ってる人なので・・・


前回のときは、唐揚げとかもたべてたので、

死ぬほど辛いファスティング1日目になりました。(今回それよりはマシ)





砂糖の中毒性は、
覚せい剤の8倍と言われてます。




だから、

麻薬やタバコを辞めようとすると、

たぶん、こんなふうになるんじゃないだろうか…  





ちなみに、砂糖は老化の原因ですよ、奥さん!


  


糖質は

糖化を招いて老化の原因になるのと、 

むくみの原因になるのよ  


肌が青白いぽっちゃりさんは、

甘党か糖質好きな人が多い気がします。



そういう方は、食べ物も体質改善ポイントだったりします。





今の気分? 


チョコパイ食べたい

黒糖舐めたい 

ハチミツ舐めたい 


(空腹は耐えられるけど、砂糖が欲しくてたまらない)  





それでは、

このファスティング日記、

明日に続きます。



今日はこの辺で。 

 今日の記事が良かったら「いいね」 

 また明日も読みたいと思ったら 

読者登録ブックマークをお願いします!  


それではまた明日お会いしましょう。 

良い時間をお過ごしください! 

またね!

トークセンタイマッサージSunari

「元気で幸せに 毎日を過ごせるカラダに整える」 がコンセプトのトークセンタイマッサージサロンです 女性専用

0コメント

  • 1000 / 1000